小雲取谷〜雲取山(2017.1m)〜長沢背稜〜タワ尾根

★タワ尾根はバリエーションルートです。各自の責任でお願いします。
2009.5.3(日)〜6(水)
[1日目]
5/3(日) 
自宅(10:15)〜<車>〜小川谷林道P(14:50/13:00)〜日原林道(15:20)〜八丁橋(15:55/16:00)〜
日原林道ビバーク地(17:20)     4h20’(歩行時間4h15’)
[2日目]5/4(月) 
/
日原林道ビバーク地(7:20)〜長沢谷下降点(7:40)〜大雲取谷下降点(8:35)〜入渓準備(8:45〜9:00)〜
小雲取谷出合(9:30)〜F1(10:05/10:10)〜F3(11:35/11:45)〜1450mあたり(12:10/12:35)〜
1595mあたり水場(13:40/13:45)〜小雲取谷ツメビバーク地(15:15)    7h55’(歩行時間6h55’)
[3日目]5/5(火) 
/
小雲取谷ツメビバーク地(7:20)〜雲取山(8:05/8:20)〜雲取山荘(8:40/8:55)〜大ダワ分岐(9:15)〜
芋ノ木ドッケ(10:15/10:20)〜<時計を落として戻る、昼食>(45分)〜ヤケトノ頭(11:45)〜
長沢山・1738m(12:45)〜天祖山分岐(13:15)〜タワ尾根分岐(14:00)〜酉谷避難小屋(15:00)
7h40’(歩行時間6h20’)
[4日目]5/6(水)
 
酉谷避難小屋(7:35)〜酉谷山・1718.3m(8:00/8:05)〜行福ノタオ(8:20)〜タワ尾根分岐(9:05)〜
ウトウノ頭・1587.9m(10:45)〜人形山・1176m(12:15/12:25)〜小川谷林道P(13:15)
5h40’(歩行時間5h25’)

[3日目]5/5(火)

ビバーク地から富田新道に入り、小雲取山を経てここは気持ちのいい登山道だ。生憎の曇り空だが、飛龍山や遠く霞むのは甲武信岳だろうか。

登山道が開けると目の前に雲取山避難小屋への急坂が迫ってくるが、さほどの長さではない。避難小屋でトイレを借り、ふと小屋を覗くと缶ビールが2本、”飲んでください”とあったので遠慮なくいただきました。ご親切などなた様、ご馳走様でした。

山頂から雲取山荘に向かう。山荘手前には、奥秩父の父「田部重治」のレリーフがある。日本が誇る渓谷の美しさを最初に唱えた方だ。雲取山荘で水を補給しながら、埼玉県の山岳救助隊の方々に登山道の様子などを伺う。ここの小屋もいい雰囲気だ。テント泊がきつくなって小金がたまったら、いつか泊まりたいものだな。

小屋から大ダワまでの巻き道は、コケの上にミツバオウレンがたくさん咲いていた。大ダワで先行の男性に会い、その視線の先には1頭の小鹿が食事中であった。ここからは芋ノ木ドッケまでのきつい登りだ。長沢背稜で唯一ぜいぜいと息を切らせるところだ。その後酉谷避難小屋までは誰一人登山者には会わなかった。

なんと山頂に着くと、さきほどの埼玉県の山岳救助隊の方がパトロール中、いつ抜かされたのか、きつねにつままれたようだが、巻き道から斜面を登ったとのことだった。芋ノ木ドッケの山頂だけが、緑の針葉樹に囲まれていたが、そこから北東に登山道を踏み出すと、急に立ち枯れの目立つ寒々とした荒れた感じの道へと変わっていく。倒木は登山道からはよけられているので歩くのに支障はない。ダケカンバやシラカバが芽吹きだすと、きっと美しい尾根道になるのだろうか。足元に目をやればタチツボスミレや、閉じていてよくわからなかったけれど、花弁の裏にピンクのかわいい筋をつけたスミレがたくさん咲いていた。マルバダケブキやコバイケイソウの新芽がたくさん出ているのは丹沢を思わせる。ここで、時計がないことに気付く。芋ノ木ドッケの山頂で時間を見たので、この間に落としたようだ。大分下ってしまったが、時計には変えられないので、あわてて戻って探しに行く。山頂のすぐ手前に落ちていた。止め具が少しゆるんでいたようだ。30分以上のロスだった。ヤケトノ頭から桂谷ノ頭に向かうあたりでちょっとまごつく。踏み跡をたどれば問題ないのだが、自然にすうっと尾根通しに支尾根に行きたくなるところで、ここはちょっと左よりに下っていく。ヤセ気味の尾根をたどっていくが、どこが桂谷ノ頭かよくわからなかった。ここを過ぎると前方に大きく長沢山が立ちはだかる。

長沢山までの登りでイワウチワを発見!予期していなかったのでちょっとうれしかった。さみしい山頂標識を確認して、水松山(アララギサン)へと向かう。

ここから、長沢背稜は山頂を巻くルートが多い。水松山はぐるぐる巻かされてピークを踏めないようになっているが、何か信仰的な言われがあるのだろうか?

天祖山の登山道を右に分けて、続くタワ尾根ノ頭も山頂を巻く。崩落跡もあり、尾根のタワミを一本一本忠実に拾っていくトラバース道は単調で、しとしと降りだした雨と相まって少し憂鬱な気分になってくる。尾根通しの方が気分的には気持ちいいような気がするのは私だけでしょうか。

タワ尾根に下るポイントを探しながら歩を進める。ぐるっと大きくタワ尾根ノ頭を巻く地点を確認し、その先は久しぶりのブナの林が現れる。行福ノタオ(みょうふくのたお)の分岐点であと25分、雨の降りしきる中を歯をくいしばって何とか酉谷避難小屋に着いた。天泊の予定だったが、先行者のテントが一張ありスペースはなし。緊急避難と自己責任ということで、避難小屋を使わせていただく。トイレの方側の土台がまだあやしい感じではあったが、本体の方は大丈夫そうだ。ノートを見るとぼつぼつと使う方もいるようだ。水場の水はちょろちょろと出ていた。二人で小屋を独占して優雅な夕べであった。

4日目 │ 山のきろく | ホーム

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送