箱根 明神ヶ岳 1169.1m

明神ヶ岳は、大雄山最乗寺から明神橋を渡って行くルート,最乗寺奥の院から尾根づたいに行くルート、仙石原金時山登山口から矢倉沢峠を右折して行くルート、宮城野から明星ヶ岳を越えるルート、箱根湯本から塔ノ峰・明星ヶ岳を越えるルート,はたまた、塚原林道からのショートカット、H16年新たに整備された伊豆箱根鉄道大雄山線塚原駅から矢佐芝(やさしば)経由昭和天皇記念碑までのルートなど体力時間に合わせていろいろなコースが選べます。山頂は金時山を手前に置いた富士山が雄大です。


大雄山駅(伊豆箱根鉄道) −(伊豆箱根バス)(10')ー 最乗寺、明神橋 −(55') 見晴小屋 −(1h30') 明神ヶ岳 ー(40') 明星ヶ岳手前鞍部 −(1h) 宮城野 −(20') 強羅駅(箱根登山鉄道)

バスを降りりっぱな杉林の参道を登ると左に明神橋です。橋を渡って杉林をしばらく登ると塚原林道に出ます。そこから反対側の階段を登ってしばらくで見晴小屋です。防火帯の急登をあえぎながら登って雑木林に入ると急坂からそのうちにゆるやかになります。箱根笹の開けた所に出ると分岐で右にとって山頂です。下りは分岐を明星ヶ岳方面に直進し鞍部の分岐を右にとって宮城野に出ます。真夏はじりじりでちょっときびしいです。


左:これは、'98.7に登った時、最乗寺です。
右:宮城野から強羅駅までの登り返しがほんとつらい。すぐ目の前がバス停なのですが夏は渋滞が恐ろしいので電車がベターです。

このコースがかったるい時は車で塚原林道からのショートカットという奥の手が我家にあります。林道終わりの右のゲートを進み15分程で上のコースの階段に出ます。。


左:これは、'01.4.1 思わぬ雪でした。塚原林道終点ゲート
右:防火帯の登り

左:丹沢大山が見えます。このやぐらはロープウェイを建てる計画があったのだとか。
右:雪の山頂、なんと子供達は運動靴でした。


山頂より金時山と富士山

左:南アルプスも見えます
右:金時山から長尾尾根


塚原駅 −(1h) 明神ヶ岳登山口 −(50’) 塚原林道 ー(1h) − 昭和天皇登山記念碑 − (15’) − 明神ヶ岳

さらに、H16,6月伊豆箱根鉄道大雄山線塚原駅からの新ルートができました。塚原駅からは県道を渡ってY地路を左にとりグリーンヒルへと向かいます。グリーンヒルのバス停を少し道なりに行くと矢佐芝(やさしば)への大きな案内板があり左折して、あとは随所に標識があります。終点のゲートから数分で右手に登山口があります。塚原林道に出て左に少し行くと階段があり後はずうっと登りで昭和天皇登山記念碑に出て右に道をとると山頂です。 


左:これは'04.10.24です。グリーンヒル内の案内板
右:ハイキングコース起点標高160mです。ここに駐車場5〜6台分あります。登山口まで林道が続きます。

左:二宮金次郎の腰掛け岩、矢佐芝は金次郎が住んでいた村の入会地で芝を刈りに来たそうです。
右:はじめの林道の終点が登山口です。この手前にも2,3台駐車できます。

左:塚原林道に出た所にあるベンチ
右:山の斜面の松林

左:檜の植林、美林です。
右:林道を造るということ・・雑木林を切り開きコンクリートを打つ。これだけ見ればひどいことのように思える。が、出来上がった林道の斜面にはコナラのたくさんのひこばえたちが芽ぶいていた。どっこい自然は強い。


最乗寺奥の院から電波塔あたりに出るルートもあります。グレーの破線ですが道はしっかりしています。 (駐車場から2h30’程度)ただし奥の院までの階段は結構きます。

全般に林の中の道なので日影です。夏はいいかも
左:尾根にでたところにこの標識があります。
右:小田原の町、いいとこです。

小田原 −(伊豆箱根バス41分) 仙石 −(7分) 金時山登山口 −(25分) 矢倉沢峠 −(1h50') ー 明神ヶ岳

このコースは矢倉沢峠を右にとり3つほどピークを越えます。初めの箱根笹の道は真夏は色とりどりの毛虫ちゃんの大名行列・・・虫の苦手な方はちょっときびしいです。それからしっとりとした森に入り火打石岳あたりは夏はおおきなオオバギボウシがたくさん咲いています。


左:これは'00.7、矢倉沢峠より見た初めのピークと奥に明神ヶ岳です。
右:色とりどりの〜

夏の明神は暑いです。うなだれて歩く二男
右:山頂、いつも元気な三男

左:金時山を望む
右:2つ目のピークあたりだったかな。羊雲と富士山


トップ |日帰り山行 | 山のきろく | Next | ホーム

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送