後立山連峰縦走’09夏

爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳

2009.8.14(金)〜18(火)
[1日目]8/14(金) 
自宅(8/13、21:30出発、八ヶ岳Pで仮眠)〜<車>〜扇沢、爺ヶ岳登山口P(5:20/5:55)〜
1990mあたりで朝食(8:45/9:10)〜種池山荘テント場(11:00)
5h5’(歩行時間4h40’)
[2日目]8/15(土) 

種池山荘テント場(5:50)〜爺ヶ岳南峰(6:35/6:50)〜爺ヶ岳中峰2669.8m(7:10/7:20)〜
冷池山荘(8:25/8:55)〜布引山2683m(10:25/10:35)〜鹿島槍ヶ岳2889.1m(11:50/12:35)〜キレット小屋(14:50)
9h(歩行時間7h40’)
[3日目]8/16(日) 

キレット小屋(6:00)〜口ノ沢のコル2416m(7:20)〜北尾根の頭2560m(7:55/8:00)〜
G5、2645m(9:50/10:00)〜五竜岳2814.1m(10:50/11:10)〜五竜山荘テント場(12:05)
6h5’(歩行時間5h30’)
[4日目]8/17(月)
 
五竜山荘テント場(7:10)〜牛首2511m(10:30/10:40)〜唐松山荘(10:50/11:40)〜
唐松岳2696.4m(12:00/12:30)〜唐松岳テント場(12:40)
5h30’(歩行時間4h10’)
[5日目]8/18(火)
 
唐松岳テント場(5:30)〜丸山ケルン(6:10)〜八方池(7:15/7:30)
八方池山荘(8:30)〜<リフト・ゴンドラ>〜八方(9:00/9:20)〜<バス>〜
白馬駅(9:40/10:00)〜<大糸線>〜信濃大町(10:42/11:00)〜<バス>〜扇沢(11:30)
3h(歩行時間2h45’)

[5日目]8/18(火)

長いような短いような縦走もあっと言う間に最終日を迎えてしまった。毎回のんびりと歩を進めていったおかげで、お山のエッセンスを存分に味わうことが出来たと思う。見慣れたお山も刻々とその姿を変え、次にはどんなお山が目の前に現れるのだろうと、期待にたっぷりと答えてくれた縦走だった。さて、テント場を旅立つことにいたしましょう。

東の空の日の出のショーも終わり、Q大の山岳部の子ども達の後に少し遅れて唐松山荘を出立した。五竜岳に名残を惜しむ。

稜線をトラバース気味に鎖などの張った場所を下って行く。今回行くことのかなわなかった不帰嶮になんとも後ろ髪の引かれる思いだ。丸山ケルンを越え、扇雪渓を過ぎると、すばらしいお花畑になっていた。(別ページ参照)

第三ケルンが近づくにつれて、また五竜、鹿島槍、続いて爺ヶ岳と順に姿を現しだす。

左手に目をやれば、唐松〜不帰〜天狗〜白馬鑓〜杓子〜白馬岳がずらっとそろい踏みだ。

朝まだ人気の少ない八方池は、雲もなく、風もなく、鏡のように澄んだ湖面を私たちに見せてくれた。鳥肌が立ちそうなほど神々しい一瞬だった。これも八方池の女神様のお導きかな。立ち去りがたくいつまでも見とれてしまう風景だった。

トイレのある第2ケルンを過ぎれば、いよいよ町の風景もだんだんに迫ってくる。もうこの縦走も終わりなんだなとちょっぴりせつなくなるような、やっと町が近くなったという安心感とないまぜの複雑な心境だ。もう花畑も終わって笹っぽい所を下れば、そこは八方池山荘のあるリフト乗り場に到着だ。アルペンクワッドまでは歩くつもりだったが、もう文明の利器を見てしまえば、ここでいいかなな気持ちになってグラードクワットから乗ってしまう。1400円なりのザックは10kg以上で400円だった。秋草の中を快適なリフトのそよ風に吹かれながら、これから登っていく人々を半分うらやましげに見やる自分・・・9:20発のやけに値段の高い周遊バスに乗ってしまって駅まで、白馬駅から大糸線にごとごとゆられながら、思いのほか大きな白馬三山に見とれた。またバスを乗り継いで扇沢では、親切な千葉の方が爺ヶ岳の登山口まで車にのせてくださった。帰りは、大町温泉のつるつるの薬師の湯で汗を流し、豊科でそばを食べて帰路についた。いいお山だったな。

next 花 | 山のきろく | ホーム

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送