後立山連峰縦走’09秋 4日目

白馬大池〜白馬岳〜杓子岳〜鑓ヶ岳〜唐松岳

2009.9.20(日)〜23(水)
[1日目]9/20(日) 
自宅(9/19、21:15出発、道の駅松川で仮眠)〜<車>〜五竜とおみスキー場テレキャビンとおみ駅P(6:15/7:15)〜
神城駅(7:35/7:55)〜<大糸線¥180>〜白馬駅(8:01/8:55)〜<(松電バス¥540>〜栂池高原(9:25/9:35)〜
<ゴンドラ、ロープウェイ¥1720+¥300>〜栂池自然園(10:15/10:45)〜天狗原(12:00/12:10)〜
乗鞍岳(13:10/13:15)〜白馬大池(13:40)
2h55’(歩行時間2h40’)
[2日目]9/21(月) 

白馬大池テント場(6:25)〜船越ノ頭(7:10/7:25)〜小蓮華岳2768.9m(8:25/8:30)〜三国境2751m(9:15/9:20)〜
白馬岳2932.2m(10:15/10:40)〜白馬山荘(10:50/11:10)〜杓子岳分岐(12:35)〜杓子岳2812m(12:53/12:58)〜
鑓ヶ岳2903.1m(14:05/14/15)〜天狗平テント場(15:05)
8h40’(歩行時間7h15’)
[3日目]9/22(火) 

天狗平テント場(7:10)〜天狗ノ頭2812m(7:35/7:45)〜不帰キレット2411m(8:50/8:55)〜
不帰一峰(9:25/9:35)〜不帰二峰北峰先(10:25/10:35)〜不帰二峰南峰2614m(11:00/11:10)〜
唐松岳2696.4m(11:55/12:00)〜唐松岳頂上山荘テント場(12:10)
5h(歩行時間4h10’)
[4日目]9/23(水)
 
唐松岳頂上山荘テント場(7:25)〜八方池(9:00)〜八方池山荘(9:45)〜<リフト、ゴンドラ¥1400+¥400>〜八方(10:20)〜
<タクシー¥2500>〜五竜とおみスキー場テレキャビンとおみ駅P(10:40)
2h20’(歩行時間、同じ)

[4日目]9/23(水)

最終日はついに雨に捕まった。予定では今日は五竜岳まで行くつもりだったので、車はもちろんテレキャビンとおみ駅Pに止めてある。1日目に電車待ちバス待ちで無駄に時間を使ってしまったものが、文字通り無駄になってしまうのだが、結局唐松からこのまま八方まで下ることになった。

雨の中テントを撤収してゆっくりと下山にかかる。晴れていればまぶしい紅葉なのだろうに・・・昨日越えてきた不帰嶮が小雨の中ぼおっと浮かび上がる。あれを越えてきたんだなあと、帰る頃というのはちょっとせつないような、誇らしいような気分だ。

白馬三山の銃走路よりも300m程標高が落ちているので、唐松小屋からの下り道の紅葉は赤、緑、黄のコントラストがきれいだ。

ハクサンタイゲキの紅葉も雨に濡れてしっとりといい風情だ

タテヤマウツボグサの成れの果てと、雨に煙る白樺。こうして、あとは滑る登山道を黙々と八方池山荘まで下った。帰りのリフトは雨足がますます強くなってきたけれど、子供連れなどの観光客が多く登ってきていた。寒いんだけどね。ゴンドラを降りて、バスを待ったり電車を待ったりの時間がもう煩わしかったので、奮発してタクシーで五竜とおみのテレキャビン駅まで戻った。雨具が濡れていて脱ぎますかって運転手さんに聞いたら、そのままでいいですよととても親切な運転手さんだった。体が冷えていたのでタクシーの運転手さんに聞いたJR大糸線飯森駅近くの十郎の湯にすぐに行った。弱アルカリ性のとても温まるいいお湯だった。建物も和の雰囲気がよかった。エスカルプラザ2Fで菊池哲男の写真展をやっていたので、もういちど戻って見に行った。五竜岳、白馬大池界隈の各季節のすばらしい写真の数々だった。やはりあの世代はもうデジタル一眼なんですね。

山のきろく | ホーム

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送