小金沢連嶺縦走 2日目

大菩薩峠〜小金沢山(2014.3m)〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜川胡桃沢ノ頭〜黒岳(1987.5m)〜白谷丸〜湯ノ沢峠〜

大蔵高丸〜ハマイバ丸(1752m)〜米背負峠〜大谷ヶ丸(おおやんがまる)(1643.8m)〜滝子山(1590.3m)

2008.11.2(日)〜3(月)
[1日目]
晴れ
5:30笹子駅〜<ぜいぜいのみ下車、車移動>〜5:40桜森林公園〜
<相方徒歩>〜6:05笹子駅6:07〜<中央線>〜6:30塩山駅7:28〜
<山梨交通バス¥300>〜7:55大菩薩峠登山口(裂石)8:00〜
10:05上日川峠10:10〜10:35福ちゃん荘10:45〜
11:25大菩薩峠11:33〜12:05石丸峠〜13:25小金沢山13:35〜
14:15牛奥雁ヶ腹摺山〜14:55川胡桃沢ノ頭(ビバーク)
6h55’(歩行時間6h22’)

[2日目]晴れ
7:05川胡桃沢ノ頭〜7:35黒岳〜7:55白谷ヶ丸〜8:30湯ノ沢峠8:45〜
9:23大蔵高丸9:28〜9:55ハマイバ丸〜10:50米背負峠〜11:13大谷ヶ丸11:25〜
12:40滝子山13:00〜13:10鎮西ヶ池分岐〜15:15道証地蔵〜15:50桜森林公園
8h45’(歩行時間7h53’)


滝子山から道証地蔵までの滝コース

喧騒の一晩だったが目覚めればたっぷりの睡眠であった。きょうの行程も長い。南大菩薩のコースは幾分登山道が分かり辛い所もあるが、道標を見落とさずに行けば間違うことはないでしょう。序々に標高が下っていくことを実感しながら、最後の滝コースは紅葉の時期でたいそう見ごたえがありました。

[2日目]11/3(月)

川胡桃沢ノ頭を下り針葉樹林帯に入ると左より大峠からの登山道を交えてすぐに黒岳の山頂だ。展望はなく先を急ぐ。鞍部にはモミジの大木がにょきにょきと伸び、紅葉の時期は見事だろうなあ。登り返して白谷丸はここなのか、左前方の小高いピークなのかちょっとわからなくなってしまった。

ここからは大和村方面の紅葉がすばらしい。八ヶ岳もいつもの姿だ。

なごりのマツムシソウやまるで紅葉しているかのリンドウにまだまだ目がいってしまう。

白ザレたガレ場を下ると湯ノ沢峠だ。峠からすぐの避難小屋まで行ってみる。中はとてもきれいだ。駐車場には新しそうな公衆トイレがあるのだが、まるで掃除をした形跡がなく、外見とはうらはらにとても使用に耐えるものではなかった。せめて和式ならもう少しなんとかなったろうに。また、天水でも外にためておけば、もう少し掃除もままなるだろうになあ。残念だ。

気を取り直して登山道に戻る。植生保護なのだろう草原状には立入禁止の看板が物々しい。振り返って白谷丸だ。大蔵高丸は登山道が整備され直したのだろうか、山をバベルの塔の様にぐるぐると回ってやっと山頂だった。ここも秀麗富岳12景。花の時期にまた訪れたいお山だ。

ゆるいアップダウンでハマイバ丸だ。ここも秀麗富岳12景だ。露岩帯を過ぎ地図には笹薮とあるがそれらしきヤブはない。冬枯れたのか、今年がチシマザサの枯れる年なのだろうか。丹沢もチシマザサは随分自然枯が多いようだ。ここからもいったいいくつのピークを越えるのかなな感じに次から次へとピークが現れる。

冬枯れにノイバラの赤い実はひときわ目を引く。急な下りを下って、初めて登山者に出会う。ここを登り返して天下石、尾根状を登って、また下れば米背負峠に出る。

更にジグザグに切った登山道をひ〜ひ〜登って大谷ヶ丸だ。2名の登山者が休憩中で、相変わらず静かなコースだ。ぜいぜい家もお昼にする。まだまだ先の長そうな尾根を眺めて、どこが滝子山かと見定める。一番奥がそうだよね。一旦来た道を少し下り、滝子山への分岐を右に折れる。踏み跡は薄く東に向かって行くのでなんだか滝子山から離れていくような錯覚に陥る。登山道はまた南に進路を戻し、アモウ沢乗越でやっと前面に滝子山を見る。すぐに鎮西ヶ池でトラバース状を進むと、左手から初狩からの登山道と合流し、一登りで山頂にたどり着いた。ここの部分は昭文社の登山地図’03はちょっと違うみたいだけどな。

山頂はちょっと薄曇だったが、富士山を見ることができた。入れ替わり立ち代り多くの登山者で賑わい、それぞれの満足げな笑顔がとってもいい。一旦鎮西ヶ池まで下り、左の道証地蔵へのコースに入る。山頂をぐるっと回りこんでいよいよ沢コースだ。

初めは砂の小川状態が、水場の枝沢を過ぎるとだんだんと渓谷の雰囲気になってくる。トラバース道は狭く、ザレたところもあるので慎重に。紅葉は沢はいい感じに色付きはじめている。名の付いた滝も現れ、あまりにステキな風景なので写真撮影に思わぬ時間を費やす。

登山道には地元の小学生の手書きのプレートとかあるのだが、子供達にはかなり危険な登山道なのだが歩いてくるのかな。

最後の橋を渡ると道証地蔵のある林道にひょっこり出る。すぐ下の所に5台程の駐車場もあった。途中水が湧き出ている所で、水を汲んでいる人に勧められ口に含む。冷たくておいしかった。ひたすら林道を下って桜森林公園にたどり着くと、滝子山に来ていたまきくまさんから思わぬプレゼントが車にあった。今回は体調不良でいっしょに縦走できなくて残念だったけど、次回は是非にね。

1日目 │  山のきろく | ホーム

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送