笛吹川 久渡沢-ナメラ沢〜西破風山(2317.7m)〜雁坂峠2日目

2008.9.14(日)晴れ〜15(月)曇り
[1日目]
3:45自宅〜6:15道の駅みとみ6:50〜6:53雁坂トンネル前P7:00〜
8:00久渡沢入渓8:15〜9:40久渡沢下りすぎもとの二俣まで戻る〜
14:15水涸れ14:35〜16:15登山道〜16:20西破風山
[2日目]
8:57東破風山〜9:58雁坂嶺(2289.2m)10:05〜10:36雁坂峠10:50〜
12:40沓切沢橋12:50〜13:30雁坂トンネル前P

上流尾根、堂玄倉川平に似ている
稜線はしっとりとしたコメツガやこけの森であった、さすが秩父の森はしっとりしてます。

2日目
ビバーク地から西破風山に登り返し幽玄な登山道の始まりだ。

西破風山から東破風山は花崗岩の混じるちょっと歩きづらい尾根道だ。晴れていれば好展望なのだろうな。東破風山からは一気の下りが始まった。

小さなピークを登り返したりなゆるいアップダウンが続く。こういう登山道は嫌いじゃない。所々シマ枯れ現象もあり、下草たちは秋の準備が始まったようだ。

ビバーク地から、1時間で雁坂嶺はぜいぜい家にしては早いペースだ。シロヤシオかなドウダンツツジかな木々も紅葉を始めだした。初めはゆっくりのようで一気に色づき始める植物の季節を敏感に感じ取る不思議に人間の鈍感さを思う。

期待に胸ふくらむ雁坂峠は日本三峠(三伏峠、針ノ木峠)だ。古くは日本書紀にも記述のある日本最古の峠だそうな。相変わらずぜいぜい家の泊まり山行は晴天に見放されているので、晴れていれば富士山がくっきりだろうに本日も展望はだめだった。

雁坂峠からは綴れ折れの急斜面を一気に下ってゆく。左手には峠沢源頭部の大きな崩落地帯が見える。下った所で井戸沢を渡ると右岸には崩落地が現れる。ロープが張ってあるが道幅も狭く要注意だ。さらに下って峠沢の広い河原も渡る。

峠沢の左岸はしっかりとした登山道で、程なくクツキリ沢を渡る。ここは増水時注意箇所のようだ。ナメ滝が続いていて、なんだか遡行したくなるような沢だ。この後峠沢の左岸をゆるゆると下っていく。登山道から見下ろす峠沢は適度な滝とナメが見下ろせ、なんかいい沢だなあと思わせる。そのうちナメラ沢への下降点を過ぎ、すぐに林道へ降り立った。

アキノキリンソウでもないアキノハハコグサでもない・・・ ヤマブドウの紅葉

トリカブト

1日目 │ 山のきろく | ホーム

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送