奥利根 宝川-ナルミズ沢、朝日岳(1945.3m)2日目

2008.10.12(日)晴れ〜13(月)晴れ
[1日目]
6:40宝川林道P〜8:55宝川渡渉点9:25〜9:40広河原9:55〜
11:20大石沢出合11:40〜13:30魚止滝〜14:00二俣下ビバーク

[2日目]
6:50出発〜7:10二俣〜8:05最後の二俣〜
9:05大烏帽子山・地蔵ノ頭鞍部9:30〜9:55地蔵ノ頭10:05〜
11:05ジャンクションピーク11:20〜11:45朝日岳11:55〜
13:45大石沢出合13:55〜15:00宝川渡渉点15:10〜17:10宝川林道P




二俣から地蔵ノ頭を望む

朝日に輝く地蔵ノ頭のスラブを眺めながら、これから始まる天国のツメへの一歩一歩がわくわくと待ち遠しくてならない。昨日今日と人生最高の紅葉の中で、わあっと叫びたくなるほどのうれしさだ。(2日とも晴れって山を始めて実は初めて)さあ、紺碧の空と、エメラルドグリーンの釜と、錦のお山に向けて出発だ!

ビバーク地からすぐに6mのナメ滝だ。ここが見た目以上に難しかった。釜が深いので右岸をへつっていくのだが、男性の立っている所まで行くのが、思わず「こえ〜」っと声が出るところ。その先は草付きとの境を滑らないように慎重に行けば大丈夫だった。すぐに二俣で右俣を行く。しばらく小滝をいくつか越える。意外と大きな岩がある。

真っ赤な紅葉に見とれながら、沢はいよいよ大ナメ帯に突入だ。苔がかなり生えているがほとんど滑らない。が、油断していると滑るところもあるので注意。写真のない6mの滝は左岸の踏み跡を巻いた。枝がかぶっているのでザックに掛からないように。

ナメー滝ーナメー滝と交互にやってくるので飽きることはない。

ここは右に水の無い小さな支沢があり左に行く。この先の左手にルンゼ状を確認する。

更にナメを行くとお風呂ですよ〜夏ならちょっと一風呂といきたい所ですが、今は冗談ではありません。

トイ状の滝にやって来た。ちょっとぬるぬるですが超えられます。

最後に釜を持った苔むした3mの滝にやってきた。釜に入るのはいやだし見た目登れそうにない感じ。チャレンジしてみるべきだったのだが、右岸の草付きから笹帯へとトラバースして大きく巻いた。なんかだあれも入っていない感じ。やはりあの滝は登れるのか。笹帯を抜け少し水の流れる斜面を下るのだが、かなりいやな感じ。案の定相方が下まで滑り台状態で滑る。私は相方の二の舞をしないようにややトラバース気味に下ったが、やっぱり下まで滑った。おしりどろどろでしかたなく沢で洗った。これなら釜に入って滝登ったのと変わらないじゃないですか。あ〜あ。笹原で後続のグループがはるかに下に見えたのに、沢に戻ったらすぐに追いつかれた。とんだ時間ロスだった。

最後の二俣は大烏帽子山に向かう右俣を分け、左俣に向けてぐっと進路を西に振る。水はほとんど涸れ、大烏帽子山と地蔵ノ頭への鞍部に向けてのすばらしいツメだ。もう頭がからっぽになるほどうれしい一歩一歩だった。こういう時ってあんまりきついって感じないんだな。

はるか後方に武尊山と至仏山、いや燧ヶ岳かなあ。

鞍部からは北側に大烏帽子山、地蔵ノ頭から南側にはこれから辿るJPまでの大きな山容が立ちはだかる。

JPの笹帯から振り返る地蔵ノ頭の稜線は小さなアップダウンがあり、笹が茂る狭い踏み跡のトラバースなので、滑ったら下まで行っちゃいますので要注意です。ここからJPまでの笹は深く生い茂り、足元は見えず掻き分けながらの難行苦行であった。

もう少しでJPの山頂という所で、後方には大烏帽子山から巻機山への稜線が見えてきた。

着いてみれば南がなだらかな為、ピークにも見えない地味な山頂であった。が、朝日岳に向かって行けば池塘がぽつぽつと現れだし草もみじと笹原の美しいコントラストが鮮やかだ。

ありがたい登山道に感謝をこめてぽくぽくと歩いて行く。あのぽっこりが朝日岳の山頂だ。

山頂からは笠ヶ岳から白毛門へと続くいくつかのピークが、更に後方にはトマノ耳、オキノ耳、ぐっと落ちて一ノ倉岳、茂倉岳かな。

この先もまだまだ長い。鞍部まで戻って大石沢までの下りに入る。水場を過ぎると草付きの露岩帯のトラバースが始まる。ここはロープ、鎖の類がないのでかなり緊張するところで滑らないように、また目印を外さないように要注意。ここを過ぎれば紅葉にもやっと目が行くところで一安心だ。

あとは紅葉の雑木林を一気に真っ直ぐ下る潔い登山道だ。ここ膝にきます。

大石沢に着いてここで一息入れます。登山道から最後のナルミズ沢の滝を見て、ここからの登山道の下りは膝も痛かったし、UPダウンが思った以上にきつかった。おまけに岩地帯になぜかビビリが入って、やっとの思いでPまでたどり着きました。帰りは水上温泉の”ふれあい交流館”550円でした。お腹がかなりすいたのですが、観光地は閉まるのが早くてご飯を食べるところがみつかりません。しかたなくSAで食べようと思いましたが連休の激混みで並ぶのも面倒くさい。結局残りのパンをかじって遅くに家にたどり着きました。あ〜しんど。

1日目 │山のきろく | ホーム

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送