釼岳(2999m)、立山

2007.8.16(木)〜18(土)
[1日目] 晴れ
7:30扇沢 <アルペンルート> 9:25室堂9:45−10:15雷鳥荘10:20−11:00新室堂乗越11:15−13:00別山乗越13:20−14:05釼沢天場 
4h20’(歩行時間3h40’)
[2日目] 曇り
9:00釼沢天場−9:20剣山荘9:30−9:50一服釼10:00−10:53前釼10:58−12:25釼岳12:50−13:20平蔵のコルー14:40一服釼14:48−15:05剣山荘15:15−15:45釼沢天場
6h45’(歩行時間 5h37’)
[3日目] 雨のち曇り
8:00釼沢天場ー9:05別山(実は勘違い)9:10−10:55富士ノ折立(2999m)11:00−11:15大汝山(3015m)ー11:45雄山(2991.6m)12:25−13:00一ノ越ー13:30室堂14:15− 16:20扇沢
5h30’(歩行時間 4h40’)


[3日目] 8/18(土) 雨のち曇り
昨日から崩れだした天気は、更に追い討ちをかけるようにすっかりガスに閉ざされてしまった。今日は立山三山を縦走して雷鳥平で天泊の予定であった。が、子供達は里心がついてしまってもう下界に下りたくなってしまったようだ。来年のこともあるのでここは無理をせず子供達の意見に従い、雄山から室堂に下ってアルペンルートで帰る計画に変更だ。ゆっくりテントを片付け釼御前小屋への登山道を登る。振り返るともうテントもだいぶ減ったさみしい天場を見下ろした。相変わらず釼岳の姿はもう見ることはかなわなかった。30分程で別山との分岐を左に進む。子供達は歩くのが早く私たちより先に巻き道から行って待っているということだった。が、初めはそう言っていたのだが、相方には山頂で待っていると言っていたらしい。ガスでまったく視界が利かず、こんなあやふやな約束だったのでやはり後々痛いしっぺ返しを食う。更に急登をこなして釼御前小屋からの登山道とぶつかる。が、この場所は標柱がなかったのでたぶんそうだろうな感じだった。左の別山への登山道を進み、10分程で岩っぽい山頂なのだろうか。この先は下りなので山頂と思い込んでしまった。そして、私は子供達は山頂には寄らず巻き道と思っていたので巻き道まで戻った。が子供達がいない。実は別山の本当の山頂で待っていたのだが、相方も何も言わないので、しびれをきらして先に行ったのだろうと安易に考えてしまった。相変わらず視界の利かない登山道を黙々と進む。子供達が怒りの頂点に達しているとも知らずに・・・ガスと言うよりはもう雨だ。子供達がいなかったこともあり、お互い不機嫌になって距離を置いて歩く。雨なのに寒いのに雨具も着ないで意地を張っている相方。真砂岳への登山道もついまっすぐ行って内蔵助山荘への道に入っていった。あわてて戻り真砂岳山頂に。ここもどこが山頂だかわからない。富士ノ折立までの登りがつらかった。と、後ろからすごいスピードで登ってくる二人連れがきた。道を譲るつもりで避けるとなんと子供達ではないか。何がなんだか分からないでいると、別山の山頂で待っていたのにとすごくおこられた。すべて相方が悪いと思うのだが、ろくに謝らないのもまた頭にくる。こうして不機嫌な団体は二人から四人になり(笑)大汝山もなんの感慨もなく進む。天気と不機嫌度はどうやら比例するようだ。やっとのことで雄山にたどりついた。記念だからと四人で山頂に進み、怒りを静めて頂く。お払いをして頂きお神酒も頂いてすっかりいい気分で山頂を後にする。社務所で暖かい飲み物を買い昼食にして一ノ越に下る。雨も上がり、下からは善男善女が続々と登ってくる。普通の身支度のおばあさんが一人杖をついて、一歩一歩登ってこられたのには胸を突かれた。そう雄山は極楽なのだなと改めて思う。一ノ越でザレた急登にも別れを告げ、あとはのんびりと室堂まで下った。

剣沢天場からの登り いきなり大汝山

そしていきなり雄山

雄山山頂 一ノ越から雄山を見上げる

室堂平 浄土山を見上げる
最後にいきなりロープウェイからの黒部湖、ここで晴れるのか!

 山のきろく | 2日目に |Next花へ | ホーム

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送