後立山連峰縦走’09夏

爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳

2009.8.14(金)〜18(火)
[1日目]8/14(金) 
自宅(8/13、21:30出発、八ヶ岳Pで仮眠)〜<車>〜扇沢、爺ヶ岳登山口P(5:20/5:55)〜
1990mあたりで朝食(8:45/9:10)〜種池山荘テント場(11:00)
5h5’(歩行時間4h40’)
[2日目]8/15(土) 

種池山荘テント場(5:50)〜爺ヶ岳南峰(6:35/6:50)〜爺ヶ岳中峰2669.8m(7:10/7:20)〜
冷池山荘(8:25/8:55)〜布引山2683m(10:25/10:35)〜鹿島槍ヶ岳2889.1m(11:50/12:35)〜キレット小屋(14:50)
9h(歩行時間7h40’)
[3日目]8/16(日) 

キレット小屋(6:00)〜口ノ沢のコル2416m(7:20)〜北尾根の頭2560m(7:55/8:00)〜
G5、2645m(9:50/10:00)〜五竜岳2814.1m(10:50/11:10)〜五竜山荘テント場(12:05)
6h5’(歩行時間5h30’)
[4日目]8/17(月)
 
五竜山荘テント場(7:10)〜牛首(10:30/10:40)〜唐松山荘(10:50/11:40)〜
唐松岳2696.4m(12:00/12:30)〜唐松岳テント場(12:40)
5h30’(歩行時間4h10’)
[5日目]8/18(火)
 
唐松岳テント場(5:30)〜丸山ケルン(6:10)〜八方池(7:15/7:30)
八方池山荘(8:30)〜<リフト・ゴンドラ>〜八方(9:00/9:20)〜<バス>〜
白馬駅(9:40/10:00)〜<大糸線>〜信濃大町(10:42/11:00)〜<バス>〜扇沢(11:30)
3h(歩行時間2h45’)

[2日目]8/15(土)

前日の釼岳への日没の余韻もさめやらぬまに、2日目も日の出とともにすばらしい天空のショーで夜明けを迎えた。

鹿島槍ヶ岳後方から空がオレンジに焼けだした。朝焼けは雨の兆しとことわざにあるが、そんなこともなくこの日の晴天を約束してくれた。鹿島槍ヶ岳も染まり

針ノ木岳たちも染まり、この縦走で最初で最後の富士山も朝日の中で輝いた。その右手は南アの山々だろうか。確かぼんやりと八ヶ岳も確認できた。


当然の主役、立山や釼岳も一際鮮やかにその姿にオレンジの衣装を順に纏ってゆく。短い時間の出来事が、まるで永遠に続くかと錯覚してしまうほど、織りなす色々は微妙に変化してゆく。その寸分も逃すまいとじっと目を凝らす自分。この時だけは私だけ一人の時を刻む。心の中で思いが巡っていった。

さあ、夜も明けた。テント場で知り合った方々と挨拶を交わし、ザックを背負って出発しよう。爺ヶ岳へ少しづつ高度を上げてふと振り返ると、槍ヶ岳、穂高の山々が序々にその姿を現した。

冷池山荘やテント場の先には、鹿島槍ヶ岳がその姿を誇らしげに見せつけてくれる。どこがいいアングルかな、なんて必死に探している自分がとてもちっぽけに感じられる山容だ。

ほどなく爺ヶ岳南峰に到着、白馬から高妻山方面までなんの遮るものもなく、また煙を吐く浅間山まで目に入るすべてのものは雲海の上の山々たちだ。

爺ヶ岳中峰が三角点のある最高点だ。なぜか巻いてしまっているツアーも・・・どして?中峰から見える北峰は巻き道になっている。その先の布引山が結構な登り応えがあった。

顔なじみになったテント場の方たちも軽荷でぞくぞくと登ってきた。釼岳はその姿をだんだんに変えていくが、ランドマークに変わりなく、終始その姿を私たちに見せてくれて、いつも遠くから見守っていてくれるようなたのもしいお山だ。

鹿島槍ヶ岳南峰は北峰よりも47m高く三角点のある実質的なピークだ。テント場からここまでのの道のりをしみじみ思い返しながら、なかなか去りがたい。が、この先の難路を思えばそうのんびりとしてもいられない。ぐっと人の減った吊尾根の岩場を慎重に下って行く。

すずしい雪渓からの風を受けながら、眼前の北峰はガスも出てきたため巻いてしまった。黒部側に鎖やハシゴの連続の登山道が続き、一歩間違えればまるで川底までいってしまいそうな断崖絶壁である。これがハシゴ?な木材でもないよりはまし。途中追い抜いたおじさんとは、その後翌日の五竜山荘まで前後して歩いた。

緊張の八峰キレットは鎖やハシゴがしっかりしていてさほどの恐怖はなかったが、人の身幅ほどの狭い切れ込みが本当に谷底までスパッと切れ落ちていた暗い空間だった。ハシゴを登りきると小屋側に出てあとは小屋上の急傾斜を一気に下った。外のテーブルでは、唐松山荘からの縦走者と「こっちのコースのが恐いんよ」と恐さ自慢。あんまり脅かしたら唐松山荘からの縦走者は下見に行った。(すまん)おじさんも程なく追いついて、また単独の健脚お兄さんも交えて話が弾む。ここはテント場がないけれど、訪れる人も少なくてなぜか人恋しくなる場所だ。キレット小屋のスタッフたちはなぜかコワモテの方が多いけど温かい感じがにじみ出ていたな。小屋では夕食だけ頼んだ。久しぶりの生野菜と魚がうれしかったな。

3日目 │ 山のきろく | ホーム

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送